SIGN2.0 看板の最適化3
- 神田憲一
- 2021年9月30日
- 読了時間: 1分
ロゴマークとコーポレートカラーの威力
ロゴマークとはロゴタイプ、社名や商品名などを表す文字(フォント)のデザインと、シンボルマーク、消費者がブランドを識別するためのシンボルを合わせたものです。これだけで何を示しているのか分かるという素晴らしい表示です。ロゴを作るコツは後のブログで書きます。
一度制作したらのそお店や会社が存続する限り長期に渡り使われるもので、思いや商品を視覚的に伝え、名刺やチラシ、ホームページといった様々な媒体に活用されます。
コーポレートカラーとは、会社やお店、商品のイメージの統一化をはかり、広く世間に印象付けるために使われている配色のことです。 ロゴマークや看板、パッケージ、名刺などを同じ配色で統一し、それぞれの色にはその企業や商品の目指す方向性や理念、コンセプトが細かく決められていたりします。
これらを効率よく、戦略的に活用すればブランドイメージの向上や商品、サービスの宣伝効果は絶大です。
また、さらに効果をあげるには•••
次回につづく

コメント